
SMCのメールマガジンをご愛読いただき、
有難うございます。お申込みをされた皆様へ新製品の情報、各地域で開催される講習会などの情報を月1回お届けしています。 |
新型コロナウイルス感染症に罹患された方々には心よりお見舞い申し上げます。 |
感染拡大が一日でも早く収束することを願っております。 |

 |
逆流機能付レギュレータとは、どういうものですか? |
 |
逆流機能付レギュレータは、レギュレータ内部にチェック弁付のバイパス流路を持っており、
P1(一次側圧力)がP2(二次側圧力)よりも低くなると、チェック弁が開きダイヤフラム室内の圧力がP1側へ排出されます。
それにより、主弁を開く構造のため、二次側圧力を一次側へ急速に逆流させることができます。
AR20K-B~AR60K-Bシリーズ・AR20K-D~AR40K-Dシリーズが、逆流機能付レギュレータとなります。
たとえば、バルブとシリンダの間にレギュレータを設置したい場合は、逆流機能付レギュレータを選択してください。
シリンダの戻り側の圧縮エアを、レギュレータのOUT → INにスムーズに流します。
また、圧縮エアの供給を停止し、一次側エアを大気開放する場合に、レギュレータの二次側エアの残圧排気が確実にできます。
残圧抜き3ポート弁をレギュレータの一次側に設置した際には、逆流機能付レギュレータを選択します。
(参考:AR-Aシリーズは、設定圧力0.15MPa以上において、残圧処理の逆流機能が あります) |
その他のFAQ~よくあるご質問~は、こちらをご参照ください →FAQ(ホームページ)へ |


7月開催予定の空気圧技術定期セミナーは新型コロナウイルス感染症への予防対策としまして
全セミナーを中止といたします。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解・ご協力を賜りますよう、お願いいたします。
|
Copyright© SMC Corporation. All Rights Reserved.
|